【ネタバレあり】*ぽかぽか映画日和* ー 秒でその映画にちょっと詳しくなる場所 ー

100%!わたしが観た映画のみです。おもにAmazonプライムビデオで鑑賞しています。 ⚠注意⚠ 映画の内容に関するネタバレ情報が含まれている可能性があります。 映画の感想や考察は、人によって異なります。ご了承ください。

映画『レプリカズ』:家族の絆か、科学のタブーか?狂気の選択が世界を変える

 

レプリカズ:家族の絆か、科学のタブーか?狂気の選択が世界を変える

映画 レプリカズのポスター

人間の意識をコンピュータに移す研究に没頭する神経科学者ウィリアム・フォスター(キアヌ・リーブス)。彼はあと一歩でその成功に手が届くところまで来ていた。しかし、そんな彼の人生は、予期せぬ悲劇によって一変する。ある日、自動車事故で愛する妻と3人の子供、家族4人全員を一度に失ってしまったのだ。悲しみに打ちひしがれる彼は、科学者としての知識と技術を使い、決して踏み入れてはならない禁断の領域へと足を踏み入れることを決意する。ウィリアムは、家族の身体をクローン化し、自身の研究成果を使って彼らの意識を移し替えることに成功。完璧なレプリカとして家族を蘇らせる。しかし、蘇った家族の記憶は、ある重大な改ざんが施されていた。平和な日々を取り戻したかに見えたウィリアムだが、彼の研究を狙う政府組織が家族のサンプルを奪おうと襲いかかる。愛する家族を守るため、暴走した科学者の壮絶な戦いが、今、始まる!アマゾンプライムビデオで配信中、衝撃のSFサスペンスをご堪能ください。

 

 

 

 

概要・原題

 

  • 原題: Replicas
  • 公開年: 2018年
  • 上映時間: 107分
  • ジャンル: SF、スリラー、サスペンス
  • 監督: ジェフリー・ナックマノフ
  • プロデューサー: ステファン・ハメル、ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ、マーク・ガオ
  • 脚本: チャド・セント・ジョン

 

あらすじ

 

有能な神経科学者ウィリアム・フォスター(キアヌ・リーブス)は、人間の意識をロボットに移す実験の成功を目前にしていた。そんな折、家族を乗せた車が事故を起こし、妻と3人の子供たちが命を落とす。悲嘆に暮れるウィリアムは、研究の協力者であるエド(トーマス・ミドルディッチ)の助けを借り、家族の死体を研究室へと運び込む。彼は、クローン技術と自身の意識転送技術を組み合わせ、家族を完璧なレプリカとして蘇らせるという、倫理的に許されない決断を下す。しかし、クローンを生成できる機器の制約上、家族5人の中から1人だけを諦めなければならないという苦渋の選択を迫られる。彼は1人の娘を犠牲にし、残りの3人の家族を蘇らせるが、不審な行動を悟られないよう、彼らの記憶から娘の存在を消去する。幸せな偽りの日常を送るウィリアムだったが、彼の研究成果を狙う巨大な政府組織の影が忍び寄り、事態は思わぬ方向へと加速していく。

 

キャスト

 

 

主題歌・楽曲

 

  • オリジナルスコア: マーク・キリアン

 

受賞歴

 

  • 詳細情報なし

 

撮影秘話

 

  • 主演のキアヌ・リーブスは、本作のプロデューサーも務めており、企画段階から深く関わっていた。彼はこの映画のテーマである「意識のクローン化」に強い関心を持っていたという。
  • 撮影は主にプエルトリコで行われた。緻密なセットデザインとCG技術を駆使し、近未来の科学研究所やウィリアムの自宅をリアルに作り上げた。
  • キアヌ・リーブス演じるウィリアム・フォスターの孤独と葛藤を表現するため、監督と入念な打ち合わせが行われ、彼の複雑な心理描写がスクリーンに映し出されている。

 

感想

 

『レプリカズ』は、SFスリラーとしての面白さと、人間ドラマとしての深さを両立させた作品です。愛する家族を失った男が、科学の力で彼らを蘇らせるという設定は、非常に魅力的であり、観客に「自分ならどうするだろうか?」と考えさせます。キアヌ・リーブスが演じるウィリアムの、家族への愛と、その愛ゆえに踏み入れてしまった狂気の境界線が、見事に描かれています。後半の怒涛の展開は、手に汗握る面白さです。

 

レビュー

 

肯定的な意見

・「キアヌ・リーブスの演技が素晴らしい。家族を失った悲しみと、禁断の選択をした科学者の狂気を巧みに演じている。」

・「SFの設定が面白く、今後の科学の発展に警鐘を鳴らすようなテーマ性が良かった。」

・「家族の愛と科学の倫理というテーマに深く考えさせられた。」

否定的な意見

・「後半の展開がB級アクション映画のようになってしまい、前半のミステリアスな雰囲気が失われた。」

・「ご都合主義的な設定が多く、リアリティに欠ける部分があった。」

 

考察

 

意識のクローン化と倫理の問題

この映画の核心にあるのは、「意識のクローン化」というテーマです。科学が人間の生命を複製できるようになった時、私たちの倫理観はどう変わるのでしょうか。ウィリアムは、家族への愛ゆえにそのタブーを破りますが、その結果、彼は家族の記憶を改ざんし、1人の娘の存在を消すという、さらなる罪を犯すことになります。映画は、科学の進歩がもたらす可能性と、それが引き起こす倫理的なジレンマを、深く問いかけています。

 

家族の絆と科学の暴走

ウィリアムが家族を蘇らせた動機は、純粋な家族愛でした。しかし、その愛が暴走した科学技術と結びついた時、彼自身の人生も、家族の人生も、狂おしい運命に巻き込まれていきます。映画は、科学者が愛する者を救うためにどこまでやれるのか、という問いを投げかけます。そして、その行為が彼自身を孤立させ、政府組織との対立へと導いていく過程は、科学と社会の間の緊張関係を象徴していると言えるでしょう。

 

 

※以下、映画のラストに関する重大なネタバレが含まれます。
未視聴の方はご注意ください。

 

ラスト

 

ウィリアムは、家族を救うために政府組織と戦い、ついにボスのジョーンズと対峙します。ここで衝撃的な事実が明らかになります。実はジョーンズは、ウィリアムのクローンであり、彼もまた意識転送実験の被験者だったのです。ジョーンズは、ウィリアムのクローンを作ることで、彼の意識転送技術を完全に手中に収めようと企んでいた。ウィリアムは、ジョーンズを倒し、家族を救い出すことに成功。そして彼は、ジョーンズの意識をコンピュータに移し、完璧なクローン人間として再生させるという、新たなビジネスを始める。最終的に、ウィリアムは家族と共に幸せな生活を取り戻し、一方でジョーンズのクローンを彼のビジネスパートナーとして迎えるという、皮肉な形で物語は終わる。彼は、家族への愛ゆえに、科学のタブーを犯し、世界を変える存在となったのだ。

 

視聴方法

 

 

DVD&Blu-ray情報

 

 

まとめ

 

『レプリカズ』は、キアヌ・リーブスの魅力的な演技と、心を揺さぶるSFテーマが融合した、見応えのある作品です。家族の愛を守るために、科学のタブーを破る主人公の姿は、観客に強い印象を残します。後半の怒涛の展開も魅力の一つで、最後まで目が離せません。アマゾンプライムビデオで配信中ですので、ぜひ一度、この刺激的なSFスリラーを体験してみてください。

 

映画のジャンル

 

SF、スリラー、サスペンス

- 見放題の新着作品 - 
見放題の新着作品